我が家はディズニー英語システム(DWE)を第1子妊娠中から始めています。
まもなくDWEを初めて丸5年になりますが、実際に英語力は身についているのでしょうか?
現在の進行具合と実力について、どうなのか紹介していきます。
ディズニー英語システム歴5年、英語は話せる?
第1子は現在4歳6か月。
妊娠7か月からDWEを始めています。
ぶっちゃけ今の子どもの様子ですが、
そんなに英語を話しません!!
ですが、英語を理解することはできています。
ちなみに子供が英語を使う場面は、
- DWE教材を使っているとき
- 1人遊びをしているときに歌っていることがある
- 下の子に英語を教えているとき
基本的にそれくらいです。
YouTubeとかで見るように、日常的に英語が口から出てくれると嬉しいですが・・・なかなかそうはいかないですね(-_-;)
ディズニー英語システムを5年続けての現在の実力
CAPは現在ブルーを取得しています。
- 4歳になってからライトブルーCAPへ応募開始
→3ヵ月で取得 - 4歳3か月でブルーCAPの応募開始
→3ヵ月で取得
4年間インプットに徹していたこともあってか、かなりスムーズにブルーCAPは取得できました。
私自身、子供のCAP応募は小学生になってからと考えていました。
しかし、たまたま通っている保育園で仲の良い友達がDWEをしていることを知り、子供がスイッチ入りました。
『友達がライトブルーの帽子持っている』
『もうブルーの取り組みをしている』
子供が負けず嫌いな性格のため、本人の口から「帽子が欲しい」と言われ、親もスイッチが入りました。
それまでテレフォンイングリッシュもしていませんでしたが、突然再開。
歌はCDを毎日何かしらかけ流していたため、なんとなく歌えたのでライトブルーは練習もほぼなくパス。
TACもしていませんでしたが、単語を言うだけなので難なくクリアしました。
ブルーCAPの今までかけ流しをしていたおかげで、ベースはできていました。
そのためステップバイステップ(SBS)を進めながら、歌えていない部分を練習。
毎週のTEには苦戦しましたが、子供のやる気を見ながらBookレッスンとSongレッスンを使い分けていきました。
SBSを始めてからは、CDも【ストーリー&ソング】を中心にしたこともあってか、ブック読みも思っていたより読めていたことも良かったと思います。
ステップバイステップで知った子供の英語力
5年間ディズニー英語システムを取り組んでいる我が子ですが、普段は英語を口にすることが少ないので、そんなに身についていないと思っていました。
ところがステップバイステップ(SBS)を始めたことで、子供の英語力が思っていた以上に身に付いていたことに正直驚きました。
それまでブック読みもしたことなかったのに、Book1とBook2に関しては自分でスラスラ読み進めたことには、本当に驚いて子供をべた褒め( *´艸`)
たしかに普段は日常生活で英語を使う場面はないです。
でも【普段英語を話さない】=【英語を理解できていない】ということではないんだなと思い知らされました。
ディズニー英語システムの普段の取り組み
ちなみに、現在4歳6か月の子どもですが、取り組みとしては
- 1日2時間のCDかけ流し
- DWEの絵本読みを週2日程度
- DVDは週末に1~2枚見る
- TEを週1回
- TAC(英単語のカード)は課題提出時のみ
- GoGoLiveは参加したことない
- Together We Canはたまに見る程度
正社員共働き夫婦ということもあり、かなりゆる~く進めてます。
基本的にDWE教材は10年使うことを前提に考えて購入に至ったので、そこまで慌てずに使っていけたらな、という感じでいます。