委託給食会社の栄養士の給料。
毎月いくらもらえるのか、栄養士であれば気になるところですよね。
大手委託給食会社で、栄養士として3年、管理栄養士として2年働いた私が、実際にどれくらいの給料をもらっていたか公開します!
また、手取りを増やす方法も一緒に紹介しますよ♪
Contents
委託給食会社の栄養士の給料はいくらある?

私が委託給食会社で栄養士として働いていた3年間の給料は、以下のようになります。
<栄養士1年目>月収16万7000円+残業代
基本給:15万8000円
栄養士手当て:5000円
皆勤・精勤手当て:4000円
<栄養士2年目>月収16万9000円+残業代
基本給:16万円
栄養士手当て:5000円
皆勤・精勤手当て:4000円
<栄養士3年目>月収17万9290円+残業代
基本給:16万290円
栄養士手当て:5000円
皆勤・精勤手当て:4000円
チーフ手当て:1万円
ご覧のとおり、委託給食の栄養士の給料は、そんなによくありません。
四大卒の正社員で、この額面です。
この給料から社会保険料や厚生年金料、雇用保険などが天引きされるので、手取りとしては12万円くらいになります。
残業代は毎月5万円から8万円もらっていたので、それで何とか生活できるレベルでした。
残業がないと、年収300万円切る・・・ワーキングプア状態です。
ちなみに3年目の基本給が上がらなかったのには、理由がありまして・・・。
この年に会社が「階級制度」を設けたため、ほとんど誰も昇級しない状況でした。
翌年からは階級が上がるにつれて、昇給するようになりましたが、微々たる金額でした。
委託給食会社時代は、ボーナスは年2ヶ月から3ヶ月くらいの額面でした。
これでも他の委託給食会社で栄養士として勤めている友人からは、「たくさんもらって良いね」と言われていました(;’∀’)
委託給食会社の栄養士が手取りを増やす方法は?

委託給食会社の栄養士は、はっきり言って基本給は上がりません。
女性が多い会社だから甘く見られている、というのもありますが、男性の栄養士でも全然上がっていないのが現状です。
栄養士が手取りを増やそうと思うのであれば、方法は3つあります。
- チーフなどの役職者になる
- 管理栄養士の免許をとる
- マネージャーなどの本部の上司と駆け引きをする
1.チーフなどの役職者になって、手当てをもらう

私の過去の給料を見るとわかりますが、2年目と3年目で大きく給料が上がっています。
これは「チーフ手当て」をもらえるようになったからです。
毎月1万円が手当てとしてもらえるのは、かなり大きいですよね( *´艸`)
ただし、現場責任者となるため、仕事量はかなり増えます。
調理スタッフの人間関係トラブルの解決や新人の教育・育成、会社からの細かい指示への対応、何か問題が発生したときは休みでも現場に行って、施設側に謝罪・・・。
精神的にも、かなりキツイです(>_<)
あくまで「手当て」なので、ボーナスには反映されないですが、確実に手取りを増やすことができますよ。
2.管理栄養士国家試験に合格して、手当てをもらう

すべての委託給食会社に当てはまるわけではありませんが、管理栄養士の免許を取ることで「管理栄養士手当て」をもらえることがあります。
私が働いていた委託給食会社の手当ては、以下の通りです。
栄養士手当て・・・5000円
管理栄養士手当て・・・1万5000円
仕事内容は同じ、しかも同期入社でも管理栄養士になるだけで、1万円の差がありました。
実務経験を積んだら、ぜひ管理栄養士を目指してください!
3.マネージャーなどの本部の人と駆け引きをする

駆け引きは、給料を決める権限を持つ人と行いましょう。
現場責任者となるチーフと駆け引きしてもいい査定・評価はしてくれますが、最終的な決定権はないので給料は上がりません。
施設に定期的に来るマネージャーやアドバイザーと話をすることで、基本給を上げてもらうように交渉していきます。
私がしていたアピール方法は、3つあります。
- 目の前で「仕事ができる子」を演じる
- 自分がいかに、マネージャーやアドバイザーの利益になるかアピールする
- 退職の話をチラつかせる
あまりにもわざとらしくしてしまうと、周囲から反感を買うので要注意です。
普段からまじめに仕事に取り組んでいれば、多少演技で盛っても問題ありませんので、日々の努力も怠らないようにしましょう。
実際に私は4年目以降、基本給を大きく伸ばすことに成功しました( *´艸`)
まとめ:委託給食会社の栄養士が給料を増やすには、コツが必要!

委託給食会社の栄養士が、給料を増やすための方法のポイントです。
- チーフなどの責任者になって、役職手当てをもらう
- 管理栄養士の試験に合格して、管理栄養士手当てをもらう
- 会社の上司に「自分の価値」をアピールする
委託給食会社の栄養士は、自分から動かなければ給料は上がりにくいです。
給料を上げるためにも、自分をアピールして昇給につなげましょう!
最後まで読んでいただき、ありがとうございます。