ディズニー英語システムに興味あるけど、中古品多くない?
しかも、新品の教材が目立つ!
これって、挫折している人が多いってこと?
今回は挫折する理由と、失敗しない使い方をぜひ知って下さい!
そのうえで、購入を検討してみてくださいね(^^)
Contents
ディズニー英語システム(DWE)を挫折する理由
ディズニー英語システム(DWE)を高額で購入したものの、すぐに挫折してしまう理由。
それは『教材の多さ』と『子供が小さいうちは、親が頑張らないといけない』こと。
この2点が途中で挫折してしまう、主な原因となっています。
1.教材が多すぎて使いこなせない

ディズニー英語システムを購入すると、一括で教材が家に届きます。
片付けると写真のように収納はできますが、玄関に段ボール箱が7箱8箱も届くと、「これ、どうやって片付けよう・・・」と最初は放心状態になりました(^^;)
我が家は『ミッキーパッケージ』で購入したので、特典の教材専用の棚がついてきましたが、無ければ片付けるまでに時間がかかったと思います。
余談ですが・・・我が家は『ミッキーパッケージ for baby』のため、これでも全部の教材ではありません。
教材を片付けるのに時間がかかれば、その分ディズニー英語に対しての熱意も冷めやすくなります。
また専用棚が無くうまく片付けられない場合には、どの教材がどこにあるか分かりにくくなり、教材自体を使いこなせないことも出てきます。
2.子供が自分でできるまで、親のサポートが不可欠

ディズニー英語システムは、主に4歳までの子供が対象年齢になっています。
もちろん英語は早い時期から始めることで、ヒアリング力が身に付くため、高い効果が期待できます。
しかし「子供が小さいうちから」ということは、「子供が自分でできるようになるまで、親がサポートする必要がある」ということです。
CDやDVDのセットから、絵本の読み聞かせ。
ディズニー英語の教材のオモチャを必要に応じて出してあげる。
週に1回のテレフォンイングリッシュは、子供がいくつになっても、まずは親が英語で対応しないといけない。
最初は教材を使えていても、徐々に触れなくなる日が増えて、最終的にフェードアウト・・・というパターンが多いようです。
ディズニー英語システム購入前に、使い方を検討しよう!
購入したい気持ちがあるのであれば、簡単に続けられる方法を教えます!
後悔しないためにも、購入前にじっくり検討しましょう!
1.CDを毎日聞かせられる動線をつくる
ディズニー英語システムで、まず大事なことは「耳を育てる」ことです。
あなたも好きな曲があると、毎日聴いていませんか?
何度も聴いているうちに、自然とメロディや歌詞を覚えますよね。
英語も同じです。
子供と英語を取り組むために1番にやることは、「毎日英語を聞かせられる環境をつくること」。
そのためには親が負担に感じない場所に、CDプレイヤーを配置する必要があります。
たとえば我が家の場合、CDプレイヤーはキッチンの横に置いています。
ここは必ずキッチンに入るときに、通らなければならない場所です。
つまり、毎日通る場所なので、スイッチを入れるのも簡単にできます。
わざわざ電源を入れるためだけにCDプレイヤーまで行く必要がないので、毎日無理なく続けられています。
2.子供が好きなときに、テキストを触れるようにする

我が家は、子供が好きなタイミングで教材を引っ張り出せるようにしています。
子供はとにかく、好奇心旺盛!
そして、すぐに飽きます(^^;)
BGMとしてCDを流していたら、「いっしょにやる!」とオモチャを探し出す。
おとなしくDVDを見ていたと思ったら、突然「これ見る!」とマジックペンのテキストを持ってくる。
もちろん、ビリビリに破かれることも日常茶飯事!

ディズニー英語システムはDVDやCDが割れたり、テキストが破れたりしても、無料で新しいものと交換してくれる制度があります。
子供に「壊しちゃダメ!」と触るのを制限せずに、好きなように遊ばせることで、子供ものびのびと教材を使っています。
「壊れても交換してもらえばいいや」と親が気楽に身構えられるのも、ディズニー英語システムの特徴です。
壊れても破けても気にならないので、子供で勝手に遊んでもらいましょう!
子供の遊ぶスペースに置いておくと、好きなときに遊んでくれますよ♪
挫折するのが怖い・・・分割購入することも検討しよう
ディズニー英語システムは、すべての教材を一括購入する必要はありません。
挫折することに対して不安であれば、必要に応じて分割して購入することを検討しましょう。
お子さんがまだ2歳以下であれば、まずは『シングアロング』のセットだけを購入して様子をみるのも、教材を継続して使う方法のひとつと言えます。
また正規会員としてのサービスが受けられないことに問題ないのであれば、中古品を試してみるのも良いでしょう。
『これなら続けられそう!』と思ったときに、正規商品の購入を検討するのもアリですね。
中古で購入した商品は、後日正規会員になってもサービスの対象外となります。
まとめ:ディズニー英語システム(DWE)挫折しないためにも、購入前に使い方を検討しよう!

ディズニー英語システム(DWE)を挫折しないためのポイントは、以下の3つです。
1.英語を毎日聞かせられる動線をつくる
2.子供が好きなときに、自由に教材を触れるようにする
3.少しずつ教材を増やしていくのも、挫折しない方法のひとつ
確かにディズニー英語システムの教材は、かなり多いです!
だけど、いきなり全部を使う必要はありません。
我が家はDWE歴2年経過しましたが、現時点で使っている教材は全体の半分にも達していません。
最初は教材の量に圧倒されますが、必要な教材は子供が教えてくれます。
子供を見ていると、「これなら、もう見ても大丈夫かな?」「そろそろ理解できて来たかも」と感じるタイミングが必ず訪れます。
まずは毎日の積み重ねを大切にしながら、子供と一緒にディズニー英語を取り組んでみてください。
少しの時間でも日々続けることで、挫折することなく、子供に英語力がつきますよ♪
最後まで読んでいただき、ありがとうございます。